マクセルアクアパーク品川で利用出来るクーポンや割引情報をまとめてみました。一体どれがお得で使いやすいのか独自の見解でお伝えできればと思います。
ちなみにマクセルという名前が付いてるのは、2017年にマクセルホールディングスがネーミングライツを3年契約で取得したことによるものです。その前はエプソンでした。
名前がコロコロ変わるのは少しややこしいですね。。。
目次
- マクセルアクアパーク品川のチケット料金
- どれがお得?マクセルアクアパーク品川で使えるクーポン・割引比較
- 【1.9回分の入場料】年間パスポート
- 【1,150円引き(半額)】減免料金
- 【200円引き】公式SNS割引
- 【460円引き】グループ施設の年間パスポート割引
- 【600円引き】プリンスホテルの宿泊者割引
- 【200円引き】SEIBU PRINCE CLUBカード
- 【200円引き】エポスカード
- 【200円引き】デイリーPlus
- 【100円引き】駅探バリューDays
- 【200円引き】みんなの優待
- 【200円引き】dエンジョイパス
- 【100円引き】クラブオフ(Club Off)
- 【1,000円共通割引券】株主優待券
- 【300円引き】ジョルダンクーポン
- 【割引なし】jaf会員カード
- 【割引なし】アソビュー
- 【300円引き】EPARKおでかけ
- 【550円引き】オークションサイト
- 【200円引き】金券ショップ
- どのクーポンが最も安くて使いやすいのか?
- まとめ
マクセルアクアパーク品川のチケット料金
チケット代は以下のようになります。1Fにあるチケットセンターと券売機にて購入出来ます。
個人 | 団体(15名以上) | |
大人(高校生以上) | 2,300円 | 2,070円 |
小・中学生 | 1,200円 | 1,080円 |
幼児(4歳以上) | 700円 | 630円 |
また、アトラクションや各種プログラムには別途料金が発生します。そもそも入場券がないと利用が出来ません。
アトラクションには以下があります。
- ドルフィンパーティー 500円:年齢6歳以上
- ポート・オブ・パイレーツ 500円:身長120㎝以上
前売り券も購入可
クレジットカードで決済できるシステム「Webket」にて前売り券を購入することが出来ますが、料金が安くなるわけではありません(会員登録は必須)。支払い方法はクレカ払いのみとなります。
入場する1時間前に購入すれば、当日であっても利用可能です。現時点で2019年9月30日まで分のチケットを購入することが出来ますが、それ以降は未定です。恐らく2か月ごとに前売り券が買えるようになる気がしますが・・・
どれがお得?マクセルアクアパーク品川で使えるクーポン・割引比較
まずクーポンの割引金額が分かりやすいように一覧表でまとめました。その上でそれぞれ詳細に解説していきます。
クーポン割引名称 | 割引金額 | 備考 |
年間パスポート | 1.9回分の入場料 | |
減免料金 | 1,150円引き(半額) | 身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳を持ってる人とその同伴者が対象 |
公式SNS割引 | 200円引き | 期間限定 |
グループ施設の年間パスポート割引 | 460円引き | 20%割引 |
プリンスホテルの宿泊者割引 | 600円引き | 高輪・品川エリアの4つのプリンスホテルに宿泊する場合 |
SEIBU PRINCE CLUBカード | 200円引き | 本人含む5名まで対象 |
エポスカード | 200円引き | 本人含む5名まで対象 |
デイリーPlus | 200円引き | 初月無料 |
駅探バリューDays | 100円引き | |
みんなの優待 | 200円引き | 初月無料 |
dエンジョイパス | 200円引き | 初回31日無料 |
クラブオフ(Club Off) | 100円引き | 1枚で5名分まで適用 |
株主優待券 | 1,000円共通割引券 | |
ジョルダンクーポン | 300円引き | アトラクションセット 入場券のみのクーポンは無し |
jaf会員カード | 無し | |
アソビュー | 無し | |
EPARKおでかけ | 300円引き | アトラクションセット
入場券のみのクーポンは無し |
オークションサイト | 550円引き | 大人2枚・ドリンク付き |
金券ショップ | 200円引き | 金券ショップによる異なる |
【1.9回分の入場料】年間パスポート
通常の1.9回分の入場料金で発行日から1年間通いたい放題のパスポートです。購入する際は、チケットセンターか「Webket」から出来るようになっています。
属性 | 料金 |
大人(高校生) | 4,400円 |
小・中学生 | 2,300円 |
幼児(4才以上) | 1,300円 |
年パス特典はこのようになっています。
- 館内カフェにてドリンク100円引き
- 館内ショップにて5%オフ
- 品川プリンスホテルのレストラン10%オフ
- 品川プリンスホテルの映画館200円引き
- 品川プリンスホテルのボーリング場2ゲーム以上の利用で貸靴無料
- 仙台うみの杜水族館の入場料20%オフ
- 横浜・八景島シーパラダイスの入場料20%オフ
- 上越市立水族博物館 うみがたりにて入場料100円引き
山ちゃん
【1,150円引き(半額)】減免料金
身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳を所持してる方は同伴者とともに入場券が半額となります。但し当日券のみ対象なので前売り券は対象外です。
チケットセンター(1F)にて、お手帳を提示する必要があります。
半額になるのはかなりの割引率ですが、対象がかなり絞られてしまいます。
【200円引き】公式SNS割引
マクセルアクアパーク品川が公式でやってるSNSサービス。期間限定で200円引きなので割引をやっています。
2019年7月7日までの「FLOWER AQUARIUM Directed BY NAKED -Brand New Sea-」期間中、当館をお得に楽しめるキャンペーンが5月7日よりスタート!✨
こちらのツイートをリツイートした画面を1階チケットセンターにて提示で、入場料金が200円引きとなります🎶
※5名さままで有効 pic.twitter.com/55rTXlR8KW— マクセル アクアパーク品川公式 (@_aquapark_) May 6, 2019
以下の媒体があります。
- インスタグラム
- LINE@
【460円引き】グループ施設の年間パスポート割引
横浜・八景島シーパラダイス、仙台うみの杜水族館、上越市立水族博物館 うみがたりの年間パスポートを持っていれば、入場料金が20%割引されます。
属性 | 料金 |
大人(高校生) | 2,300円⇒1,840円 |
小・中学生 | 1,200円⇒960円 |
幼児(4才以上) | 700円⇒560円 |
1Fにあるチケットセンターで年パスを提示するだけでOKです。但し本人のみ。
株式会社横浜八景島が運営している水族館なのでこのような割引が出来る仕組みです。
山ちゃん
【600円引き】プリンスホテルの宿泊者割引
今回調査した中で割引金額が最大でした。チケットセンターでルームキーか宿泊証明書を提示する必要があります。
属性 | 料金 |
大人(高校生) | 2,300円⇒1,700円 |
小・中学生 | 1,200円⇒900円 |
幼児(4才以上) | 700円⇒400円 |
対象ホテルは以下です。
- 品川プリンスホテル
- ザ・プリンス さくらタワー東京
- グランドプリンスホテル高輪
- グランドプリンスホテル新高輪
日帰りの方には使えませんが、泊まりの方にはいい割引制度となります。
【200円引き】SEIBU PRINCE CLUBカード
1階のチケットセンターで「SEIBU PRINCE CLUBカード」を提示すれば、通常入場料金が200円引きになり、本人を含む5名まで割引対象です。クレジット機能だけでなくポイント専用カードもあります。
カード提示で割引を受けられるので、むしろポイント専用カードとして使うのでいいかもしれません。ただ「SEIBU PRINCE CLUBカード」には他の施設で利用する場合、カード提示でなくカード利用となります。
また「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾンゴールド」は、年会費が15,000円もかかるので、割引目的で作るのはリスクが高いと言えます。
属性 | 料金 |
大人(高校生) | 2,300円⇒2,100円 |
小・中学生 | 1,200円⇒1,000円 |
幼児(4才以上) | 700円⇒500円 |
【200円引き】エポスカード
チケット購入口でエポスカードとそのクーポンを提示することで200円か100円割引されます。5名分まで割引が適用されますが、他の優待やクーポンとの併用は出来ません。
属性 | 料金 |
大人(高校生) | 2,300円⇒2,100円 |
小・中学生 | 1,200円⇒1,100円 |
幼児(4才以上) | 700円⇒600円 |
エポスカードと言えばマルイのイメージが強いかもしれませんが、マルイ以外でももちろん利用出来ますし、マルイ以外の店舗のクーポンや特典を受けることが出来ます。
入会金・年会費無料なのに、外旅行保険が自動付帯してるのも人気のひとつです。
【200円引き】デイリーPlus
デイリーPLUSは、ヤフージャパンが提供している会員制割引優待サービスです。月額540円(税込)で利用することが出来て初月無料です。
ヤフープレミア会員の方はさらにもう1か月無料となり、最大2か月無料と使えます。
大人(高校生以上)2,300円⇒ 2,100円
小・中学生 1,200円⇒ 1,100円
幼児(4才以上)700円⇒ 600円
入館料+アトラクション(1回券)大人(高校生以上)2,800円 ⇒ 2,300円
入館料+アトラクション(1回券)小・中学生 1,700円 ⇒ 1,200円
入館料+アトラクション(1回券)幼児(4歳以上) 1,200円 ⇒ 700円
また、マクセルアクアパーク品川の周辺で使えるクーポン情報を一部お伝えします。
- 居酒屋 鮮や一夜品川駅前店・・・会計10%オフ
- 居酒屋 ウメ子の家 品川駅前店・・・会計10%オフ
- やきとり家すみれ 品川店・・・会計10%オフ
【100円引き】駅探バリューDays
駅探バリューDaysは、乗換案内「駅探」が運営してる会員制優待サービスです。
駅探バリューDaysを利用するには会員登録が必要で月額324円(税込)発生しますが、家族の分も割引対象となります。
大人(高校生以上)2,300円⇒ 2,200円
小・中学生 1,200円⇒ 1,100円
幼児(4才以上)700円⇒ 600円
また、マクセルアクアパーク品川の周辺で使えるクーポン情報を一部お伝えします。
- 居酒屋 鮮や一夜 品川駅前店・・・会計10%オフ
- 居酒屋 せせらぎを聴きながら 品川駅前店・・・会計10%オフ
- 品川プリンスホテル・・・オリジナルプラン有
【200円引き】みんなの優待
みんなの優待は、gooddo株式会社が運営している月額会員制の割引優待サービスです。
月額490円(税込)かかりますが、現在3ヶ月会費無料キャンペーンを行っています。無料期間中に解約すれば費用がかかることがないのは嬉しい限りです。
大人(高校生以上)2,300円⇒ 2,100円
小・中学生 1,200円⇒ 1,100円
幼児(4才以上)700円⇒ 600円
入館料+アトラクション(1回券) 大人(高校生以上)2,800円⇒ 2,300円
入館料+アトラクション(1回券) 小・中学生 1,700円⇒ 1,200円
入館料+アトラクション(1回券) 幼児(4歳以上) 1,200円⇒ 700円
また、マクセルアクアパーク品川の周辺で使えるクーポン情報を一部お伝えします。
- やきとり家すみれ 品川店・・・会計10%オフ
- 居酒屋 せせらぎを聴きながら 品川駅前店・・・会計10%オフ
- 品川プリンスホテル・・・オリジナルプラン有
【200円引き】dエンジョイパス
dエンジョイパスはドコモが運営している会員制優待サービスです。携帯がドコモでない人でも利用が出来ます。携帯を持っていなくてもパソコン使えれば誰でも利用出来るサービスです。
月額540円(税込)でかかりますが、初回は31日間無料となっています。
大人(高校生以上)2,300円⇒ 2,100円
小・中学生 1,200円⇒ 1,100円
幼児(4才以上)700円⇒ 600円
入館料+アトラクション(1回券) 大人(高校生以上)2,800円⇒ 2,300円
入館料+アトラクション(1回券) 小・中学生 1,700円⇒ 1,200円
入館料+アトラクション(1回券) 幼児(4歳以上) 1,200円⇒ 700円
サービスを使うとドコモのDポイントが貯まり、そのポイントはドコモの他サイトで使えるし、リアル店舗でも使えます。
ドコモ携帯料金の支払いにも充てられるので、ドコモユーザは必見のサービスと言えます。
また、マクセルアクアパーク品川の周辺で使えるクーポン情報を一部お伝えします。
- やきとり家すみれ 品川店・・・会計10%オフ
- 居酒屋 ウメ子の家 品川駅前店・・・会計10%オフ
- 品川プリンスホテル・・・オリジナルプラン有
【100円引き】クラブオフ(Club Off)
企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブとなるので基本的に個人が加入することは出来ません。
クラブオフの会員であれば、1階のチケットセンターでクーポン券を提示することで通常入場料金が100円引きで入場出来ます。クーポン1枚につき5名まで利用できます。他のクーポン券との併用は不可です。
もちろんこれ以外のクーポンはたくさんあるので、お勤めの会社がクラブオフに入っていればチェックするといいでしょう。
【1,000円共通割引券】株主優待券
西武ホールディングスの株を3,000株以上保有すると、アクアパーク品川の「入場券」購入時に利用できる「1,000円共通割引券」を入手出来ます。他の優待券や割引券との併用が出来るのでさらに安く出来ますね。
ちなみに権利確定日は3月末と9月末の年2回となります。
【300円引き】ジョルダンクーポン
乗換案内のジョルダンにクーポンサイトがあります。
会員登録をすると会員限定のクーポンを入手することが出来ますが、会員でなくてもマクセルアクアパーク品川のクーポンについては手に入れることが出来ます。なお会員登録は無料です。
【セット券300円割引】水族館入場+アトラクションセット(2019年9月29日まで)
属性 | 料金 |
大人(高校生) | 2,800円⇒2,500円 |
小・中学生 | 1,700円⇒1,400円 |
幼児(4才以上) | 1,200円⇒900円 |
クーポンはココから入手可。
https://cp.jorudan.co.jp/coupon/print/TRV11044/TRV1104412363/
【割引なし】jaf会員カード
マクセルアクアパーク品川のクーポンは現時点でありません。
【割引なし】アソビュー
アソビューには割引クーポンはありませんが、アソビューのポイントが貯まるので利用を継続していればゆくゆく大幅な割引を付けることが出来るでしょう。
【300円引き】EPARKおでかけ
以前はEPARKママこえでしたが、2019年7月25日より名前が変更されました。水族館入場+アトラクション1回券セットプランになりますが、300円安く買えます。
クーポンを利用するには会員登録は必須です。ただし費用は無料です。
【セット券300円割引】水族館入場+アトラクションセット(2019年9月30日まで)
属性 | 料金 |
大人(高校生) | 2,800円⇒2,500円 |
小・中学生 | 1,700円⇒1,400円 |
幼児(4才以上) | 1,200円⇒900円 |
クーポンはココから入手可。
https://mamakoe.jp/original99.html
【550円引き】オークションサイト
ヤフオクで、大人2枚・ドリンク付きで3,500円で出品されていました。送料は無料でしたのでカップルにはお得な内容です。しかし売り切れてしまうこともありますし、次いつ同じような内容で出品されるか不透明なので、タイミングよく買わないといけません。
運の要素が強いと感じています。
【200円引き】金券ショップ
池袋付近の金券ショップにて200円引きでチケットが売っていましたが、これは利用する金券ショップにて割引金額が前後します。
どのクーポンが最も安くて使いやすいのか?
割引金額がもっとも大きかったのは、600円割引であった「プリンスホテルの宿泊者割引」であるが対象者がかなり限定されてしまうのでオススメはしにくいと感じます。
そのため、会員制優待サービスを利用した方が割引金額は少額であっても、ほぼ誰でも利用出来るし、スマホ1台あれば登録もすぐに出来るのは使い勝手がいいです。
またマクセルアクアパーク品川の周辺施設でも使えるのが嬉しいところです。
会員制優待サービス名称 | 月会費(税込) | 特徴 |
デイリーPlus | 540円 | 最大2か月無料 |
駅探バリューDays | 324円 | 無料期間無し |
みんなの優待 | 490円 | 最大3か月無料 |
dエンジョイパス | 540円 | 初回31日間無料 |
こちら4つの中でデイリープラスが唯一200円引きでした。ヤフープレミアム会員だと最大2か月無料となりますが、そうでなくても1か月は無料ですのでお試しする価値はあると思います。
駅探バリューDaysはお試し期間はありませんが、月会費が最も安いです。
5か月間利用すると、デイリーPlusとdエンジョイパスよりも安くなります。9か月間利用すると、みんなの優待より安くなります。家族でよく出かけるって場合には大活躍しそうです。
みんなの優待は無料期間が3か月と非常に良心的なサービスです。3か月間思う存分使い倒して継続するか決めてもいいかもしれません。
dエンジョイパスはこの月会費の支払い時もdポイントが貯まるので、ドコモユーザにはいいかもしれません。専用のサポートデスクもありますし、最安値保証つきでもあります。
まとめ
以上マクセルアクアパーク品川のクーポン情報、その他割引情報をまとめましたが、いかがでしょうか。
クーポンや割引の種類が多いので自分に合ったモノを見つけるのがやや大変なように感じました。会員制優待サービスは本人だけでなく家族もしっかり利用出来るのは嬉しいですね。
休みになったらどこかしら出かけるって家庭にはぜひ使って欲しいサービスです。長期的に利用する場合はデイリーPlus、お試しで利用する場合はみんなの優待がオススメです。