しながわ水族館によりお得に行けるために、クーポンや割引情報をまとめましたのでぜひご参考下さい。
しながわ水族館に行く予定がある方は事前にチェックするといいです。すでに行ってしまった方は次回行くときにお役立て下さい。
しながわ水族館はマクセルアクアパーク品川とは運営元も異なる別の水族館となります。
目次
- しながわ水族館のチケット料金
- どれがお得?しながわ水族館で使えるクーポン・割引比較
- 【550円引き】品川区在勤・在学者割引料金/品川区民 特別料金
- 【680円引き(半額)】減免料金
- 【200円引き(20%オフ)】サンシャイン水族館の年間パスポート特典
- 【100円引き】JTBチケット
- 【割引なし】ポイントスタンプ「ジャンプアップカード」
- 【100円引き】デイリーPlus
- 【100円引き】駅探バリューDays
- 【100円引き】みんなの優待
- 【100円引き】dエンジョイパス
- 【310円引き】クラブオフ(Club Off)
- 【割引なし】株主優待券
- 【100円引き】ジョルダンクーポン
- 【100円引き】ベネフィットステーション
- 【100円引き】HISクーポン
- 【100円引き】いこーよ
- 【割引なし】アソビュー
- 【100円引き】jaf会員
- 【100円引き】わかばカード
- 【100円引き】オークションサイト
- 【100円引き】金券ショップ
- どのクーポンが最も安くて使いやすいのか?
- しながわ水族館のちょっとお得なサービスや注意点
- まとめ
しながわ水族館のチケット料金
入場料金は以下のようになります。(税込)
属性 | 個人 | 団体(20名以上) |
大人(高校生以上) | 1,350円 | 1,080円 |
小・中学生 | 600円 | 480円 |
幼児(4歳以上) | 300円 | 240円 |
シルバー(65歳以上) | 1,200円 | – |
前売り券も購入可
しながわ水族館には公式サイトから事前にチケットを購入することが出来ます。2019年9月30日分まで購入が出来るように今のところなっております。(2019年8月時点)
電子チケットのため購入したら、即時利用することが出来ますが、アソビューの登録が必須となります。会員登録が無料で支払いは全てクレカ払いとなります。
アソビューでのポイントが別に貯まるのがメリットになります。
また、真珠取り出し体験がセットになったプランであれば最大370円引きされます。
属性 | 個人(税込) |
大人(高校生以上) | 2,350円⇒1,980円 |
小・中学生 | 1,600円⇒1,380円 |
幼児(4歳以上) | 1,300円⇒1,140円 |
シルバー(65歳以上) | 無し |
山ちゃん
どれがお得?しながわ水族館で使えるクーポン・割引比較
しながわ水族館で利用出来るクーポンや割引情報をまとめた上で、それぞれ解説していきます。
クーポン割引名称 | 割引金額 | 備考 |
品川区在勤・在学者割引料金/品川区民 特別料金 | 550円引き | 水族館窓口でのみ購入可 |
減免料金 | 680円引き(半額) | 付き添い1名も半額 |
サンシャイン水族館の年間パスポート特典 | 200円引き | 本人含めて5名まで20%オフ |
JTBチケット | 100円引き | 会員登録不要 |
ポイントスタンプ「ジャンプアップカード」 | 景品がもらえる | 3ポイント以上から |
デイリーPlus | 100円引き | 月額540円・会員制優待サービス |
駅探バリューDays | 100円引き | 月額324円・会員制優待サービス |
みんなの優待 | 100円引き | 月額490円・会員制優待サービス |
dエンジョイパス | 100円引き | 月額540円・会員制優待サービス |
クラブオフ(Club Off) | 310円引き | 法人向けサービス |
株主優待券 | 無し | |
ジョルダンクーポン | 100円引き | 会員登録不要 |
ベネフィットステーション | 100円引き | 会員登録必要 |
HISクーポン | 100円引き | 会員登録不要 |
いこーよ | 100円引き | 会員登録不要 |
アソビュー | 無し | 会員登録必要 |
jaf会員カード | 100円引き | 会員証の提示で5名分まで割引 |
わかばカード | 100円引き | カード1枚について5名分まで割引 |
オークションサイト | 100円引き | |
金券ショップ | 100円引き | 金券ショップによる異なる |
【550円引き】品川区在勤・在学者割引料金/品川区民 特別料金
品川区民か品川区に会社か学校があることを証明出来れば受けることが出来る割引です。社員証・保険証・学生証などでOKですが、万が一忘れてしまうと割引を受けることが出来ません。
また他のクーポンや割引との併用も不可です。
属性 | 個人(税込) |
大人(高校生以上) | 1,350円⇒880円 |
小・中学生 | 600円⇒400円 |
幼児(4歳以上) | 300円⇒200円 |
シルバー(65歳以上) | 1,200円⇒700円 |
【680円引き(半額)】減免料金
各種障害者手帳・療育手帳・被爆者手帳をお持ちの方は、手帳のご提示でご本人様とお付添1名様を減免料金として一般料金の半額されます。
【200円引き(20%オフ)】サンシャイン水族館の年間パスポート特典
サンシャイン水族館の年パスをチケット売り場にて、提示すると本人含む5名まで入館料が20%オフされます。
属性 | 個人(税込) |
大人(高校生以上) | 1,350円⇒1,080円 |
小・中学生 | 600円⇒480円 |
幼児(4歳以上) | 300円⇒240円 |
シルバー(65歳以上) | 1,200円⇒960円 |
>>>サンシャイン水族館の年パスの特典と割引がハンパ無い!アプリも紹介
【100円引き】JTBチケット
JTBの公式サイト内の「現地観光・レジャーチケット・定期観光バス」メニューから、「JTBコンビニチケット」よりしながわ水族館のチケットを100円引きで入手することが出来ます。
以下のコンビニ端末で購入できます。このチケットの商品番号は「0236666」です。
・セブン-イレブンのマルチコピー
・ローソン/ミニストップのLoppi
・ファミリーマートのFamiポート
属性 | 個人(税込) |
大人(高校生以上) | 1,350円⇒1,250円 |
小・中学生 | 600円⇒550円 |
幼児(4歳以上) | 300円⇒250円 |
シルバー(65歳以上) | 割引無し |
山ちゃん
【割引なし】ポイントスタンプ「ジャンプアップカード」
しながわ水族館にポイントスタンプカードです。
参加方法は簡単で、1度の来館につき1つまで館内専用スタンドにて押印出来ます。3ポイント、5ポイント、7ポイントでそれぞれ景品を貰えますが、チケットの割引はありません。
スタンプの図柄は月ごとに、色は1週間ごとに変わるため1回の来館で2回以上スタンプを押すことに意味はありません。1週間以内に2回以上、来館する場合はスタッフさんに声をかけましょう。
ポイント数 | 景品の内容 |
3ポイントで「ホップ賞」 | 以下の中から1つ選択 ・オリジナルハンドタオル ・オリジナルシール |
5ポイントで「ステップ賞」 | 以下の中から1つ選択+図鑑カード ・パズル ・くつした ・カードファイル ・トランプ |
7ポイントで「ジャンプ賞」 | 以下の中から1つ選択 ・イルカトレーナー体験 ・魚の飼育スタッフ体験 ・しなフィンぬいぐるみ(大) |
なおポイントは累積されるので、3ポイントで景品を貰ったからといって無くなりません。あと2回行けば5ポイントとなりステップ賞の景品もゲット出来ます。
【100円引き】デイリーPlus
デイリーPLUSは、ヤフージャパンが提供している会員制割引優待サービスです。月額540円(税込)で利用することが出来て初月無料です。
ヤフープレミア会員の方はさらにもう1か月無料となり、最大2か月無料と使えます。
大人(高校生以上) 1,350円⇒1,250円
小・中学生 600円⇒550円
幼児(4歳以上) 300円⇒250円
シルバー(65歳以上) 割引無し
また、しながわ水族館の周辺で使えるクーポン情報を一部お伝えします。
- ホテルマイステイズプレミア大森・・・オリジナルプラン有
- 京急EXイン大森海岸駅前・・・オリジナルプラン有
- 快活CLUB・・・入会金(360円)無料
【100円引き】駅探バリューDays
駅探バリューDaysは、乗換案内「駅探」が運営してる会員制優待サービスです。
駅探バリューDaysを利用するには会員登録が必要で月額324円(税込)発生しますが、家族の分も割引対象となります。
大人(高校生以上) 1,350円⇒1,250円
小・中学生 600円⇒550円
幼児(4歳以上) 300円⇒250円
シルバー(65歳以上) 割引無し
また、しながわ水族館の周辺で使えるクーポン情報を一部お伝えします。
- ホテルマイステイズプレミア大森・・・オリジナルプラン有
- 京急EXイン大森海岸駅前・・・オリジナルプラン有
- 快活CLUB・・・入会金(360円)無料
【100円引き】みんなの優待
みんなの優待は、gooddo株式会社が運営している月額会員制の割引優待サービスです。
月額490円(税込)かかりますが、現在3ヶ月会費無料キャンペーンを行っています。無料期間中に解約すれば費用がかかることがないのは嬉しい限りです。
大人(高校生以上) 1,350円⇒1,250円
小・中学生 600円⇒550円
幼児(4歳以上) 300円⇒250円
シルバー(65歳以上) 割引無し
また、しながわ水族館の周辺で使えるクーポン情報を一部お伝えします。
- ホテルマイステイズプレミア大森・・・オリジナルプラン有
- 京急EXイン大森海岸駅前・・・オリジナルプラン有
- 快活CLUB・・・入会金(360円)無料
【100円引き】dエンジョイパス
dエンジョイパスはドコモが運営している会員制優待サービスです。毎月540円かかりますが初月無料です。
携帯がドコモでない人でも利用が出来ますし、携帯を持っていなくてもパソコン使えれば誰でも利用出来るサービスです。
大人(高校生以上) 1,350円⇒1,250円
小・中学生 600円⇒550円
幼児(4歳以上) 300円⇒250円
シルバー(65歳以上) 割引無し
ドコモ携帯料金の支払いにも充てられるので、ドコモユーザは必見のサービスと言えます。
また、しながわ水族館の周辺で使えるクーポン情報を一部お伝えします。
- ホテルマイステイズプレミア大森・・・オリジナルプラン有
- ホテルリブマックス大森駅前・・・オリジナルプラン有
- 快活CLUB・・・入会金(360円)無料
【310円引き】クラブオフ(Club Off)
企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブとなるので基本的に個人が加入することは出来ません。
クラブオフの会員であれば、チケットセンターでクーポン券を提示することで通常入場料金が100円引きで入場出来ます。クーポン1枚につき5名まで利用できます。他のクーポン券との併用は不可です。
もちろんこれ以外のクーポンはたくさんあるので、お勤めの会社がクラブオフに入っていればチェックするといいでしょう。
属性 | 個人(税込) |
大人(高校生以上) | 1,350円⇒1,040円 |
小・中学生 | 600円⇒480円 |
幼児(4歳以上) | 300円⇒240円 |
シルバー(65歳以上) | 割引無し |
山ちゃん
【割引なし】株主優待券
しながわ水族館に株主優待券はありません。大元がサンシャイン水族館の会社になるので、株主優待券はサンシャイン水族館であれば存在します。
【100円引き】ジョルダンクーポン
乗換案内のジョルダンにクーポンサイトがあります。
会員登録をすると会員限定のクーポンを入手することが出来ますが、会員でなくてもしながわ水族館のクーポンについては手に入れることが出来ます。なお会員登録は無料です。
属性 | 個人(税込) |
大人(高校生以上) | 1,350円⇒1,250円 |
小・中学生 | 600円⇒550円 |
幼児(4歳以上) | 300円⇒250円 |
シルバー(65歳以上) | 割引無し |
【100円引き】ベネフィットステーション
株式会社ベネフィット・ワンが運営している会員制の優待サービス。フィットネス、食事、映画鑑賞、レジャー、旅行など幅広いジャンルを取り扱ってます。
属性 | 個人(税込) |
大人(高校生以上) | 1,350円⇒1,250円 |
小・中学生 | 600円⇒550円 |
幼児(4歳以上) | 300円⇒250円 |
シルバー(65歳以上) | 割引無し |
【100円引き】HISクーポン
旅行会社HISが運営してるクーポンサイト。特に会員登録も不要でクーポン利用が出来ます。クーポンには有効期限と枚数がありますし、印刷限定なのですこし注意が必要です。
つまり、プリントアウトする必要があるので、スマホや携帯での画面提示はNGとなります。
属性 | 個人(税込) |
大人(高校生以上) | 1,350円⇒1,250円 |
小・中学生 | 600円⇒550円 |
幼児(4歳以上) | 300円⇒250円 |
シルバー(65歳以上) | 割引無し |
クーポン1枚につき5名分まで割引が適用されます。クーポンの提出はチケット会計前になります。会計後に出しても無効です。
【100円引き】いこーよ
アクトインディ株式会社が運営してる子どものおでかけ情報、お出かけスポットをまとめたサイト。0-9歳くらいまでの子供が対象となってるようです。
割引は100円引き、各スポットや施設の口コミも併せてみる事が出来ます。
属性 | 個人(税込) |
大人(高校生以上) | 1,350円⇒1,250円 |
小・中学生 | 600円⇒550円 |
幼児(4歳以上) | 300円⇒250円 |
シルバー(65歳以上) | 割引無し |
【割引なし】アソビュー
アソビューには割引クーポンはありませんが、アソビューのポイントが貯まるので利用を継続していればゆくゆく大幅な割引を付けることが出来るでしょう。
【100円引き】jaf会員
高校生以上は100円引きで幼児以上は50円引きとなります。JAF会員証の提示のみでOK、本人含む5名まで割引が適用されます。
属性 | 個人(税込) |
大人(高校生以上) | 1,350円⇒1,250円 |
小・中学生 | 600円⇒550円 |
幼児(4歳以上) | 300円⇒250円 |
シルバー(65歳以上) | 割引無し |
JAFカードをすでに持っていれば利用してもいいと思いますが、他のクーポンで同等金額の引きが入るのでわざわざ作る必要なないと感じます。
【100円引き】わかばカード
かわがわ県民共済に加入するともらえるカードです。チケット購入時に提示するだけで5名分まで以下割引が適用されます。
上記JAFカードと同様、すでに加入しているのであれば使ってもいいのでは?くらいの感じです。
属性 | 個人(税込) |
大人(高校生以上) | 1,350円⇒1,250円 |
小・中学生 | 600円⇒550円 |
幼児(4歳以上) | 300円⇒250円 |
シルバー(65歳以上) | 割引無し |
【100円引き】オークションサイト
ヤフオクに大人1枚1,000円(1枚で5名分までOK)の割引券が出品されてましたが、現在の価格が250円でしたので、実質100円引きということになります。
【100円引き】金券ショップ
池袋付近の金券ショップにて100円引きでチケットが売っていました。サンシャイン水族館やマクセルアクアパーク品川より割引金額が少ないですが、元値が違うので仕方ないことです。
金券ショップによって割引金額が多少変わってくるので、何店舗か確認した方がいいでしょう。
どのクーポンが最も安くて使いやすいのか?
今回調査結果として割引金額が多い順にまとめると、
2.【550円引き】品川区在勤・在学者割引料金/品川区民 特別料金
3.【310円引き】クラブオフ
後のクーポンはほとんどが100円引きなので大差がありません。
そこでオススメなので有料となりますが、会員制優待サービスです。しながわ水族館の近郊でも利用出来る店舗が数多くあるので、さらにお得になります。
特に自分名義であっても家族が使っても問題ないので、利用しやすいと思います。しかも最大3か月も無料のところもあります!
会員制優待サービス名称 | 月会費(税込) | 特徴 |
デイリーPlus | 540円 | 最大2か月無料 |
駅探バリューDays | 324円 | 無料期間無し |
みんなの優待 | 490円 | 最大3か月無料 |
dエンジョイパス | 540円 | 初回31日間無料
ドコモユーザにはオススメ |
こちら4つの中で、しながわ水族館の割引金額は全て100円引きでした。
デイリープラスは初月無料ですが、ヤフープレミアム会員だと最大2か月無料となります。
駅探バリューDaysは無料期間はありませんが、月会費が324円と最も安いです。5か月間利用すると、デイリーPlusとdエンジョイパスよりも安くなります。9か月間利用すると、みんなの優待より安くなります。
山ちゃん
みんなの優待は無料期間が3か月と非常に良心的なサービスです。3か月間思う存分使い倒して継続するか決めてもいいかもしれません。
dエンジョイパスはこの月会費の支払い時もdポイントが貯まるので、ドコモユーザにはいいかもしれません。専用のサポートデスクもありますし、最安値保証つきでもあります。
しながわ水族館のちょっとお得なサービスや注意点
しながわ水族館は京浜急行「大森海岸駅」が最寄り駅で、徒歩約8分の立地にありますが、JRから行く場合少し不便に感じます。
JR京浜東北線「大森駅」からだと徒歩15分で行けるようですが、真夏だとしんどいです(笑)
しながわ水族館では大森駅から無料のバス送迎をやってるので、ぜひ利用しましょう。通常は1時間に1本ペースですが、土日祝だと1時間に2-3本ペース、ゴールデンウィークや夏休みシーズンだと1時間に4本ペースまで増えます。
もちろん、水族館から大森駅までの帰りの便もあるのでご安心ください。
無料バスの詳細はこちらからチェック。
https://www.aquarium.gr.jp/guide/access_bus.html
山ちゃん
また、そもそもの話しになりますがしながわ水族館は営業時間が10:00-17:00(入館は16:30まで)までなので、夜はやっていません。
定休日も毎週火曜日(春休み・GW・夏休み・冬休みは営業)としているので、行くときにはお気を付け下さい。
まとめ
以上、しながわ水族館のクーポン割引情報のまとめでした。
種類は多かったですが、割引金額は似たり寄ったりのモノがほとんどでした。しながわ水族館に1回しか行かないって思ってる方でも会員制優待サービスに登録しておくと、他の施設や店舗でも際限なく使えるので、返ってお得になる可能性は大きいです。
ちなみに私はサンシャイン水族館の年パスを持ってるので200円引きです。しながわ水族館の帰り道で会員制優待サービスのクーポンを使えればお得に遊べると思います。