みんなの優待にはすぐに利用出来ない後日配信のクーポンがあるって知っていますか?実際に後日配信クーポンを頼んで感じたことを率直にお伝えします。
みんなの優待に入ろうか迷ってる人はぜひチェックしてみて下さい。
目次
みんなの優待の割引にはすぐ使えない後日配信
みんなの優待には直ぐに使えるクーポンと後日配信のクーポンがあります。後日配信となければ即日利用することが出来ますが、後日配信とあるものは手間と時間が少しかかります。
後日配信の特徴とは
- 後日配信の方が割引が大きい
- 再度個人情報の登録が必要なので手間
- 時間が3-4営業日かかる
以下特徴を詳細に見ていきましょう。
後日配信の方が割引が大きい
こちらは109シネマズ&ムービルの割引券ですが、後日配信クーポンの方がFamiポート発券チケットよりも割引額が大きいことがわかります。
再度個人情報の登録が必要なので手間
後日配信のクーポンに申込むと、ベネフィットワンの申込ページに遷移され一から個人情報(名前、住所、メールアドレス)の入力、電話番号を求められます。
みんなの優待に登録する際に、一度個人情報の入力は済ませているので不要かと思いきや再度求められます。
このような状況から推測するに、後日配信や後日発送するクーポンはベネフィットワン社から直接送付しているのではないでしょうか?
時間が3-4営業日かかる
後日配信や後日発送のクーポンの最大のデメリットは使えるまでに時間がかかるということです。通常であれば3-4営業日で入手出来ますが、土日祝日を挟んでしまうと1週間近く時間がかってしまうこともあるので少し注意が必要です。
みんなの優待の後日配信のクーポンを入手してみました
私は池袋にあるヒューマックスシネマ特別共通券を後日配信で購入しました。通常1,800円かかるのが1,300円で済むのでお得でした、その時の体験談をお伝えします。
Famiポートで発券するよりも100円安く買えた
ヒューマックスシネマのクーポンは後日配信とFamiポートの2つがありましたが、お得なのは後日配信でした。その差はわずか100円ですが少しでも安い方がいいと思ったので、迷わず後日配信を選択しました。
特にヒューマックスシネマはいつでも行けるので、とりあえずクーポンだけ入手しておこうと思った次第です。
支払い方法は3つ
- 銀行振込み(振込み口座)
- 「主要コンビニエンスストア」「郵便局」での支払(振込み票での手続き)
- 「ローソン」「セイコーマート」の店内情報端末での支払い
ひとつひとつ解説してきます。
銀行振込み(振込み口座)
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、三重銀行、関西みらい銀行、静岡銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行、福島銀行のいずれかを振込先とします。
振込手数料は会員負担となります。
「主要コンビニエンスストア」「郵便局」での支払(振込み票での手続き)
予約確定後、振込票が郵送されます。これが届くまで4-6日かかります。到着後に利用日の7日前に以下のコンビニか郵便局で支払います。
ただし手数料108円がかかります。
<利用可能コンビニエンスストア一例>
セブンイレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアー、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ローソン、ポプラ、生活彩家、MMK設置店、ミニストップ、セイコーマート、ハマナスクラブ、コミュニティ・ストア
山ちゃん
「ローソン」「セイコーマート」の店内情報端末での支払い
予約確定後、「ローソン」、「セイコーマート」で24時間支払いが出来ます。カスタマーセンターより「お支払い受付番号」が送付されるので「ローソンにあるLoppi」または「セイコーマートにあるクラブステーション」にて手続きをします。
ただし支払い手数料が130円か270円かかります。
山ちゃん
申込後からクーポン入手までの流れが煩雑
今回、 「主要コンビニエンスストア」「郵便局」での支払にしましたが、デジタルチケットの発行がゴールになります。
それにも関わらず一旦振込票が郵送されます。入金後にベネフィットワン社から、メールにてクーポンが送付される流れだと思われますが、すごく面倒に感じます。
正直、振込票の郵送で4-6日間もかかるという事だったので、それがメール1本で終わればもっと簡単に使えるのにと感じるばかりです。
また、予約完了して確認メールが届きますが支払い期日が2週間後に設定されています。振込票もまだ届いていませんし、マイページでは入金待ちのステータスになっています。
山ちゃん
まだ申込をして2日間しか経過してませんが、振込票が郵送されるも心配です。無事にクーポンを入手出来たらまた詳細をお伝えできればと思います。
申込した2日後の夜に振り込み用紙がポストに投函されていました。そしてすぐにコンビニで支払いをして翌日にはデジタルクーポンがメールで送付されました。
▼届いた振込票はコチラ。請求書の金額は手数料込で1408円でした。都内だと少し早いのかもと感じました。
つまり、申込したのが月曜の朝方2-3時でクーポンが届いたのが木曜日午前だったので3日間かかったことになります。
山ちゃん
みんなの優待で後日配信を利用するなら・・・
後日配信で手数料がかかるクーポンもあるので、それ込みでも安いクーポンであるか確認する必要があります。
今回のヒューマックスシネマのクーポンは結論、Famiポートと割引金額が変わりませんでした!
しかし中には、後日配信や後日発送の方が大幅に安いモノがあるので、根気よく探し続ける方がいいでしょう。
- 富士急ハイランド おとな・こども共通券 6,000円⇒3,000円
- としまえん のりもの1日券おとな 4200円⇒1800円
- タイムズスパ・レスタ 入館料+かき氷 おとな 3150円⇒2500円
個人的にはサイトが不親切な印象を受けました。とにかくサイトが利用しにくいし、再度個人情報を入力を求められたのはストレスでした。
同じようにストレスに感じてる人が多いのでは?と思います。
まとめ
みんなの優待にある後日配信のクーポンは、お得なのは良かったんですが意外にくせ者でした。初めの方はぜひこの記事を参考にして発行してみて下さい。
今回は申込して丸3日間要しましたが(4日目の午前に届いたので)、振込票の郵送の工程が無くなればもっと早くなるのに?と思うばかりです。
映画館のクーポンに関しての場合、どの支払い方法であっても手数料が108円以上かかるのでFamiポートで発券出来る映画館であればそちらを利用するのと料金が変わりません。