デイリープラスの再入会・再登録の方法をお伝えします。
実を言うと無料期間に何度も入れてしまう裏ワザもあるのでチェックしてみて下さい。私自身で試してみて実際に上手く出来たので信用してもらって大丈夫です。
目次
デイリープラスで何度も無料期間を受けれる?
デイリープラスに再入会・再登録する場合、無料期間は基本的に適用されることはありません。初月から540円(税込)が発生します。
しかし裏ワザになりますが、ヤフーIDが別にあればそのIDでログインをすることで再度無料期間が適用されてしまうんです。
- 無料期間は通常1か月
- ヤフープレミアム会員であれば2か月
別ヤフーIDの作成方法は、非常に簡単で今ログインしているヤフーIDを一旦ログアウトしてから、新規取得します。一人のユーザーに対してヤフーIDを複数紐づけることが出来るので、その分お得になることになります。
私自身、ホントにそうなるのかな?と思いやってみましたが、見事に無料期間が適用されました。ユーザ名は同じなわけなので、ヤフー側は絶対に分かるわけですが、それでも無料期間が適用されています。
山ちゃん
いつまでこのような状況が続くのか?分かりませんがやれる時にやったほうがお得なのは間違いありません。
また、少し気を付けた方がいいと感じたのは、ヤフープレミアム会員に当時加入してなくて後からヤフープレミアム会員に入会する場合。
デイリープラスで使ってないヤフーIDにプレミアム会員を紐づけた方が2か月無料が適用されるのでよりお得になります。
ヤフープレミアムは最大2か月無料(月462円<税抜>)なので再入会のタイミングで考えてもいいかもしれませんね。
デイリープラスに再入会・再登録する方法
まず、デイリープラスに再入会・再登録はこちらから出来ます。
以前デイリープラスで利用していたヤフーIDでログインした上で、会員登録をするとある程度情報が埋まった状態で表示されます。
▼会員登録入力画面。再入会・再登録は通常、無料期間特典の対象外です。
特に何も難しい部分はありません、ただ情報を入力するだけです。
新規登録も再入会・再登録も登録するページは同一となります。
山ちゃん
デイリープラス以外の会員優待サービスって知ってる?
この手の会員優待サービスは他にもあります。それぞれの特徴をまとめてみたのでご参考下さい。
サービス名 | 月額(税込) | 特徴 |
みんなの優待 | 490円 | 130万件以上の特典 初月無料(最大4か月無料) |
駅探バリューdays | 324円 | 140万件以上の特典 ドコモユーザなら初月無料 |
dエンジョイパス | 540円 | 5万件以上の特典 初回31日間無料 |
みんなの優待
みんなの優待は、gooddo株式会社が運営している月額会員制の割引優待サービスです。
月額490円(税込)かかりますが、現在3ヶ月会費無料キャンペーンを行っています。無料期間中に解約すれば費用がかかることがないのは嬉しい限りです。
駅探バリューDays
駅探バリューDaysは、乗換案内「駅探」が運営してる会員制優待サービス。駅探バリューDaysを利用するには会員登録が必要で月額324円(税込)発生します。
優待数が140万件以上なので最大数を誇ります。毎月のランニング費用も安いので長期的に会員優待サービスを使っていくならオススメです。
会員優待サービスを利用する際に知っておきたいこと
みんなの優待を含めて、上記で紹介した会員優待サービスは株式会社ベネフィットワンが提供しているサービスとなります。そのためクーポンや優待内容が重なってしまうことがあります。
山ちゃん
複数の優待サービスに同時に入る必要はなく、一つ一つ使って解約をするという流れにした方が、お得です。
それぞれ無料期間もあるので上手く使っていくといいでしょう。全部で4つの会員優待サービスを利用して一番利用しやすいサービスに再入会するといいでしょう。
再入会する際の特色をまとめると以下のようになります。
- みんなの優待:紹介キャンペーンあるので紹介出来る方はオススメ
- デイリーPlus:ヤフーIDが複数ある方にはオススメ
- 駅探バリューdays:最安値のため長期的に利用するにはオススメ
- dエンジョイパス:dポイントを貯めるにはオススメ
長期的に会員優待サービスを利用するのであれば、最安値で特典数も最多の駅探バリューdaysがいいと感じました!駅探バリューdaysの詳細はコチラ
でチェック出来ます。
山ちゃん
まとめ
デイリープラスの再入会・再登録は簡単に出来ます。
複数のヤフーIDがあればその分無料期間を受けることが出来るのは嬉しい限りです。システムのスキマを付いた盲点かヤフーが太っ腹なのか分かりかねますが、どこまで出来るのか不透明には感じます。