Youtubeには月額有料サービス「Youtubeプレミアム」というサービスがあるのはご存知でしょうか?
Youtubeプレミアムには無料版のyoutubeにはない特典が多数あるため、その魅力は計り知れません。
本記事では、Youtubeプレミアムに実際に加入した経験を元に、そのメリットやデメリットについて解説をしていきますので、Youtubeプレミアムに加入しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
youtubeプレミアムのメリット(特典)とは?
youtubeプレミアムに入ると、以下のサービスを受けられます。
- 広告なしですぐに動画を見られる
- バックグランド再生ができる
- オフライン動画再生ができる
- YouTube Musicを使える
- YouTube Originalsを使える
無料のyoutubeに使いにくさやストレスを感じている方にはおすすめできるサービスがいくつもあります。
それぞれのサービスの詳細を確認していきましょう。
広告なしですぐに動画を見られる
Youtubeで動画を見ていると、冒頭や途中で広告が表示されますよね?正直「この広告が無ければいいのに!」と思ったこと一度はあるのではないでしょうか。
Youtubeプレミアムに登録すると、広告は非表示で動画を楽しめます。そのグーグルのアカウントで他のパソコンやスマホにログインすると、それらの端末でも広告なしでyoutubeを利用可能です。
動画を再生するときに流れる広告のほかに、トップ画面に表示されるディスプレイ広告なども一切出なくなります。
動画を視聴時に、広告で数十秒時間を取れられるストレスや動画が中断されるストレスから解放されるのです。
山ちゃん
バックグランド再生ができる
iPhoneやスマホでyoutubeを使う場合、アプリを開いているときに動画を再生できますが、別のアプリを開いてしまうと動画が止まってしまいます。
しかし、youtubeプレミアムのバックグランド再生を利用すると、youtubeアプリを開いてなくても動画再生が可能です。
たとえば、スマホでyoutubeを見ているときに、メール通知が来てそのメールのアプリを立ち上げるとyoutubeは止まってしまいます。
しかし、youtubeプレミアムであれば、youtubeのウインドウが右端に残るため、継続してyoutubeを楽しめます。
▼バックグランド再生(youtubeアプリが立ち上がってありませんが、youtubeの再生ができています!)
山ちゃん
オフライン動画再生ができる
オフライン動画再生とは、youtube内にアップロードされている動画を一時的にiPhoneやスマホに保存できる機能です。
オフラインのときに再生ができるため、Wi-Fi環境のない外出先でもパケット容量を気にしないで動画視聴ができます。
一度保存した動画は30日間でリセットされます。30日以内であってもYoutubeプレミアムを解約してしまうと、保存した動画は一切再生できなくなるので注意しましょう。
自宅でまとめて保存すれば、通勤や通学時の電車の中でお気に入りの動画をまとめ見ができるのは魅力的ですね。
YouTube Music Premiumを使える
Youtubeプレミアムに入ると、月額980円YouTube Music Premiumが付いています。
YouTube Music PremiumとはYouTubeの音楽ストリーミングサービス「YouTube Music」の有料版。数多くの楽曲やミュージックビデオを楽しめるほか、歌詞や曲の特徴で検索できる機能などもあります。
なお、月額980円かかるGoogle Play Musicも2020年まで、youtubeプレミアムに入ると使えましたが、現在はそのサービスが終了しています。
YouTube Originalsを使える
youtubeプレミアムに登録すると追加費用なしでYouTube Originalsというサービスを利用できます。
YouTube Originalsとは、人気クリエーター制作のオリジナルドラマや映画、イベントを視聴できるサービスです。
一部無料でも視聴できるチャンネルはありますが、その大部分はyoutubeプレミアムに入らないと見られないということです。
youtubeプレミアムの3つのプランや料金について
youtubeプレミアムは2018年11月から開始された有料の動画サービスです。
広告が表示されない、バックグランド再生やオフライン再生ができるという代表的な機能でもメリットが大きいのではないでしょう?
youtubeプレミアムには以下3つのプランがあります。
プラン名 | 月額(税抜) | 特徴 |
通常プラン | 1,180円~ | 個人で利用する時に一般的なプラン |
ファミリープラン | 1,780円~ | 同世帯最大5人まで追加登録が可能 |
学割プラン | 680円 | 18歳以上で高校生でない学生 |
ファミリープランは、同住所の家族でされば最大5人まで可能です。仮に5人家族で入ると一人あたり400円以下になるため大変お得になります。
学割プランは、学生全員が適用されるわけではなく、18歳以上の大学生や院生、専門生などが該当するプランです。
しかし、SheerID(会社名)に登録されている学校でないと対象外。申し込みのときにあなたの学校が登録されているか確認がされます。
次にプランごとの料金です。
通常プラン | ファミリープラン | 学割プラン | |
Webブラウザ | 1,180円 | 1,780円 | 680円 |
アンドロイド | 1,180円 | 1,780円 | 680円 |
iOS | 1,550円 | 2,400円 | 申し込み不可 |
無料期間 | 3か月 | 1か月 | 1か月 |
※税抜表示
※2021年1月時点
iPhoneやiPadのiOSの場合だと月額料金は割高で学割プランもないため、Webブラウザ経由の申し込みがおすすめとなります。
iOS版のアプリから登録する場合、App Store経由で支払いをするため料金が高くなるようです。
山ちゃん
今なら3か月無料!youtubeプレミアムの登録方法
ここではyoutubeプレミアムの登録方法について説明してきます。
▼youtubeトップページからグーグルのアカウントをタップorクリックし、youtubeアカウントページから「YouTube Premium」を選択
▼「使ってみる(無料)」を選択し、支払い方法を登録
登録完了すると、youtubeプレミアムの特典を確認できます。
▼トップページのログが「Premium」に変更!
これで完了です、メールアドレスに「YouTube Premium へようこそ!」というタイトルのメールが届いているので確認しましょう。
解約について
youtubeプレミアムには、契約期間がないためいつでも解約することができます。アカウントページを開いて以下の手順で進めてください。
1.「購入とメンバーシップ」のページを開く
2.メンバーから該当するプランの「無効にする」をタップ
3.「解約する」をタップ
4.「解約する理由」を選択
2-3か月使用してみて感じたyoutubeプレミアムのデメリットとは?
youtubeプレミアムは確かに便利に使えるサービスですが、2-3か月使ってみてデメリットも感じるようになりました。
こちらの2点は加入前にチェックして欲しいと思います。
・youtubeにハマり過ぎてしまう
・月額1,180円(税抜)は割高に感じるかも
youtubeにハマり過ぎてしまう
Youtubeプレミアムは、広告が表示されずオフラインでも再生ができる便利なサービスですが、ストレスがなく使えるためより利用時間が増えてしまうということ(笑)
言い換えると、youtube中毒になりやすくなるということになります。
よく会社が休みの日に何となくyoutubeを見始めたら数時間経過していることはありませんかか?私はyoutubeプレミアムに入ってこのような日が増えてしまいました…。
入る前は広告が多い動画に疲れてyoutubeを見るのを止めることがありましたが、プレミアムだとその広告表示がないため無限に動画を見れてしまうなと思うのです(笑)
月額1,180円(税抜)は割高に感じるかも
他の動画配信サービスと比較すると、youtubeプレミアムの月額1,180円(税抜)は比較的高いかもしれません。アマゾンプライムやdTVなどは月額500円前後が相場なので約2倍します。
youtubeプレミアムをおすすめできる人とは?
このようにyoutubeプレミアムは広告非表示・オフライン再生以外にも多くのメリットがあるサービスです。
まとめると、おすすめできる人は以下のような方でしょう。
- youtubueの広告を非表示にしたいと思っている方
- 動画サービスの中でyoutubeを最も見る方
- スマホのパケット容量が足りずに動画を我慢している方
- youtubeを利用しながら、LINEやSNSをチェックしたい方
上記に一つでも該当する方は、youtubeプレミアムをぜひ検討してみてください。反対に、何も該当がない方やyoutubeの利用を今後控えたい場合はおすすめできません。
そして、今ならyoutubeプレミアムを最大3か月間無料でお試し利用ができるため、まずは使ってみて判断するといいでしょう。