池袋にある「麺創房 無敵家」はいっつも行列が出来てるけど、ホントに並んでまで美味しいラーメンを食べれるのか?検証してみました。
また、無敵家で食べた方がいいメニューも見つけたのであわせてご紹介します。
目次
日本人は少ない?無敵家池袋店の行列に並んでみた
無敵家池袋店についたのはとある日の日曜日。時間も21:30くらいだった、私の場合日曜はいつも仕事なので仕事帰りに着いたのがこの時間であった。
無敵家の前はいつも出勤時に通ってるので、オープン前から行列が出来てるのは知っていました。
日本人が中心というよりは中国人や韓国人などのアジア系の人たちが非常に多いんです(;^_^A
▼私が来た時の列はこれくらいの並び!ざっと20人弱で約30分並びました。
メニューの注文はお店に並ぶ前に取る形式となっていて、店員さんが事前にメニューを渡してくれます。私が頼んだのは人気NO.1である「無敵家らーめんニクタマ」です。
山ちゃん
▼無敵家の壁沿いには並ぶ際の注意書きが多言語で書かれてます。禁煙と列に割り込まないこと、1列になって並ぶことなど….
なぜ無敵家池袋店に行列が出来るのか
私が並んだのは1列目の最終でしたが、これ以上増えると通りを挟んだ方に並ばないといけなくなります。こちら側まで列が出来る時は40-45分は並ぶ覚悟を持って方がいいでしょう。
無敵家は海外向けの媒体で高く評価されてるようです。
恐らくトリップアドバイザーの影響が大きいので?と予想しています。
▼無敵家池袋店の壁にも・・・
空いてる時間は?無敵家の列に極力並びたくない!
午後15-18時くらい、0時~閉店までの時間帯であれば比較的列が少ない言えます。私が食べ終わってお店を出たのが22時半で、その時間帯でも列がまだまだ出来ていました。
もちろん平日、土日祝で多少変わってくる部分はあると思いますが、一つ参考にしてもらえればと思います。
池袋店のオープンは10時半からですが、オープンから混んでいるのであまりオススメはしません。
無敵家池袋店のメニューはコレだ!
山ちゃん
無敵家の定番は本丸だけど人気NO.1のオススメは「無敵家らーめんニクタマ」
メニューの位置からも明らかにオススメは「無敵家らーめんニクタマ」だと分かります(笑)げんこつ麺のトッピングがフルでされてるようなメニューとなります。
▼「無敵家らーめんニクタマ」が登場。座席について2-3分で出てきました。
▼店内は全てカウンター席です。「入魂」の色紙が際立ちます。
▼調味料は左から胡椒・醤油・酢・ラー油・ラーメン用の醤油・ニンニク・激辛高菜・魚粉
▼手が届く範囲にティッシュが置いてあるのは嬉しい限りです。
▼無敵家定番のジャスミン茶です。濃さを調整できるのはいいですね。
無敵家は豚骨醤油のスープ
▼無敵家の豚骨醤油のスープ
一口飲んだ瞬間に「あれコレ普通じゃね?」と感じました。至って普通の豚骨醤油のスープです。特に感動を覚えることもありません。
決して不味いわけではないです。とにかく普通という言葉がピッタリくる味わいです。
果てして上手いのか不味いのか?
▼無敵家の麺は中太
▼「無敵家らーめんニクタマ」は具だくさん。チャーシューは肉厚で食べ応えありで(チャーシューについてるのは柚子胡椒)、味玉は旨い、ほうれん草じゃなくて菜の花。
正直ラーメン1杯で1,150円もして、このスペックは高い部類に入ると思います。
山ちゃん
実はこれを食べて欲しい♪オススメ一品
しかしご安心ください、これだけでは終わりません。とんだ掘り出しメニューを見つけました。
▼辛子明太子岩のり丼
これはホントに旨いです。何と言っても辛子明太子がとっても上品で美味しいです。豚骨醤油のスープを少しかけてあげると、お茶漬け感覚でスルスルと食べることが出来ます。
げんこつ麺とこの辛子明太子岩のり丼の組み合わせの方がコスパが良いのでは?と思ってしまったくらいです。
無敵家池袋店はどこにある?
無敵家池袋店は分かりやすいところにありますので、池袋が初めての方では迷うことなく行けると思います。
アクセス方法や営業時間
店名:麺創房無敵家 池袋店
住所:〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目17−1 崎本ビル1F
電話:03-3982-7656
営業時間:10時半~4時
▼無敵家池袋店の入り口には大きなどんぶりがある
▼レジでは塩が売っています。つけ麺に使用されてるとのこと。
▼店内には行列が監視されてます
出口はどこ?池袋駅で迷わないために
池袋駅の東口に出ればたどりつけるので、まずは改札を出たら東口に出ましょう。東口に出たら目の前の大通り(明治通り)がありますので、右折して5分程度直進すると無敵家池袋店があります。左手にはジュンク堂という大きな本屋さんがあるので分かりやすいと思います。
また、西武池袋線を利用している方については、池袋駅には新南口があるのでそちらを利用した方が早いです。車両の後ろの方に乗っていれば電車から降りて、3-4分で無敵家池袋店に到着します。
まとめ
30分並んで1,000円を超えるラーメンの味にしては、普通過ぎたというのが感想です。トッピングが付いてると料金が格段に上がる傾向があるので、初めて行く方はげんこつ麺を食べれば、無敵家の豚骨醤油を味わえます。
豚骨醤油らーめん以上に感動したのが、辛子明太子岩のり丼というミニ丼のメニュー。ぜひとも召し上がっていただきたい一品です。