以前利用していたドコモ光に再契約をしようか考えてる、そこのあなた!
実を言うと、2019年7月からその再契約がとっても簡単になりました。工事も不要で、固定電話の番号も変らないでドコモ光に戻せるようになったからです。
結論から言うと、ドコモ光を再契約するには「GMOとくとくBB」がおすすめ。キャッシュバックが最大55,000円とdポイント2,000ptプレゼントと最高条件で入れるからです。
すでにGMOとくとくBB経由でドコモ光に入ったしまった方は、株式会社WIZ(ワイズ)で申し込みましょう。キャッシュバック最大20,000円とdポイント2,000ptを受け取れるほかに、工事までにモバイルWi-Fiルータの無料貸し出しサービスもあります。
今回の記事では、そんなドコモ光を再契約する方法を現住所で行う場合と引越し先で行う場合に分けて解説していきます。
デメリットや注意点もまとめているので、ドコモ光の再契約を検討されている方は必ずチェックしてください。ドコモ光を最もお得に再契約する方法が必ず分かるようになりますよ。
GMOとくとくBB | 株式会社Wiz |
キャッシュバックが最大55,000円+dポイントも2,000ptプレゼント、Amazonギフト券5,000円分を抽選でプレゼント |
キャッシュバック最大20,000円+dポイント2,000ptプレゼント、開通工事までにモバイルWi-Fiルータの無料貸し出しあり |
ドコモ光を再契約するときの方法や流れについて
ドコモ光に再契約するときは、代理店経由で申込した方がキャンペーンが充実しているためお得です。
以下のケースによって方法が異なります。
- 現住所で利用する
- 引越し先で利用する
それぞれ確認しましょう。
現住所で利用するケース
以前ドコモ光を契約していて、他社の光回線に乗り換えるなどの事情で一旦解約しているケースです。
現在、何の回線を契約しているかによって手続き方法が異なります。
ざっくりまとめると以下の通りです。
現在契約している回線 | 工事の有無 | 手続きの流れ |
NURO光やコミュファ光などの他社回線 | あり | 代理店へ申し込み後、他社回線の解約 |
ソフトバンク光やビックローブ光などの光コラボ | なし | 現在契約している光コラボで「事業者変更承諾番号」を取得し、代理店へ申し込み |
UQ WimaxなどのポケットWi-Fi | あり | 代理店へ申し込み後、他社回線の解約 |
未設(何もネット契約をしていない) | あり | 代理店へ申し込み |
それぞれチェックしてくださいね。(「事業者変更承諾番号」は後述します)
引越し先で利用するケース
一方で、引越し先でドコモ光を利用する場合は下記2つがあります。
- ドコモ光の公式サイトで移転の手続きを行う
- ドコモ光の代理店で解約新規を行う
ドコモ光の公式サイトで移転の手続きを行うと、4,400円~18,700円(税込)の移転費用が発生します。代わりに、dポイントが期間・用途限定で5,000ptプレゼントされます。
山ちゃん
しかし、解約新規をすると、工事費無料やキャッシュバックが適用されるためお得に再契約できるようになります。
解約新規とは、今契約しているドコモ光を自身で解約して、代理店で新しく契約する方法です。
おすすめの代理店はこちらになります。
GMOとくとくBB | 株式会社Wiz |
キャッシュバックが最大55,000円+dポイントも2,000ptプレゼント、Amazonギフト券5,000円分を抽選でプレゼント |
キャッシュバック最大20,000円+dポイント2,000ptプレゼント、開通工事までにモバイルWi-Fiルータの無料貸し出しあり |
ドコモ光を再契約するときのポイント2つ
ドコモ光を再契約するうえで、以下の2つのポイントが大切です。
- 申込先はドコモに直接よりは代理店経由の方がお得
- 事業者変更(再転用)で再契約がとても簡単に
それぞれ詳しく解説していきますね。
申込先はドコモに直接よりは代理店経由の方がお得
以前ドコモ光で利用していた時の契約者名と住所が同一であっても、再契約は可能です。
ただし、注意をした方がいいのは、ドコモで直接再契約するよりは、代理店経由でやった方がキャンペーンが代理店特有のが適用されるため、断然お得だということ。
ドコモ光の公式サイトで直接申し込みした方が安心できると考えてる方も多いかもしれませんが、実際に利用するのは同じドコモ光です。
サービス内容が変わるわけでは決してありません。
もちろん、ドコモ光には工事費無料やdポイントプレゼントなどのキャンペーンがありますが、これはあくまで公式キャンペーン。
代理店経由であれば、公式キャンペーンに加えて代理店独自のキャンペーンが適用されます。
しかし、過去利用したことのある代理店の場合、再度キャンペーンが適用されないこともあるため他社のキャンペーンを利用しましょう。
GMOとくとくBB×ドコモ光では他の代理店よりも、代理店キャンペーンが豊富です。
事業者変更(再転用)で再契約がとても簡単に
事業者変更(再転用)とは、光コラボから光コラボへ変更するときに新たに工事をせずにできるようになったことです。2019年7月からできるようになりました。
山ちゃん
今、現在契約している光コラボで「事業者変更承諾番号」を取得して、新規に契約する光コラボで申し込みするだけです。
事業者変更承諾番号とは、アルファベットと数字を組み合わせた11桁。
固定英数字:1桁(東日本⇒F/西日本⇒T)
承諾期限 :4桁
発行番号 :6桁
山ちゃん
元々、他社の光コラボから、ドコモ光に変更する場合工事をする必要がありました。モデムと外の線の交換する内容でした。
光コラボサービスは全てNTTフレッツ光の回線を利用しているため、NTTモデムを使います。
光コラボから光コラボに変更する場合、それぞれ同じNTTモデムが設置されるという異様な光景でした。そもそも工事後も同じNTTの設備を使うのは代わり映えがしません。
固定電話があっても番号が変わらない
他社の光コラボで固定電話を利用していると、ドコモ光に切り替えると電話番号が変わってしまいました。
NTTアナログ電話で発番された番号であっても移行することができなかったため、一旦NTTアナログ電話に戻して光回線に移行する必要がありました。(これをアナログ戻しといいます。)
しかし、事業者変更(再転用)ができるようになり、アナログ戻しの必要もなく固定電話は変わることなく使えます。
これは仮に光発番の電話番号であっても変ることはありません。
ドコモ光を再契約する時のデメリットや注意点とは?
とはいえ、「ドコモ光を再契約する時にデメリットや注意点とかあるでしょ!」といった声が上がってきそうですね。
主に以下の4つです。
- 今の回線で解約金がかかる
- ドコモ光に加入する際に事務手数料がかかる
- 切り替わったタイミングがあいまい
- 工事が必要な回線もある
ひとつずつご説明します。
今の回線で解約金がかかる
もし今利用しているネット回線やwifiサービスがあれば解約金がかかる可能性があります。
しかし、GMOとくとくBB×ドコモ光でドコモ光に入るとキャッシュバックが最大20,000円できますし、ドコモの方からdポイントが2,000円分貰えるのでおおむね違約金補填ができるでしょう。
ドコモ光に加入する際に事務手数料がかかる
ドコモ光に加入する際に、これは再契約でも3,000円の事務手数料がかかります。今では事業者変更(再転用)ができるので固定電話やテレビサービスを使っていても、事務手数料が3,000円だけです。
とってもシンプルで分かりやすいです。
事業者変更(再転用)が開始される前は、再度工事をしなければなりませんでした。電話やネット、テレビの工事費用がかかってしまうため、初期費用で70,000円近くかかってしまう場合もありました。
しかし、事業者変更ができるようになり、再工事の手間や無駄な初期費用がかかることはありません!
切り替わったタイミングがあいまい
これは逆説的な考えになりますが、工事することなく戻せるということは戻ったタイミングがイマイチ分かりにくいです。
再契約したドコモ光の契約スタート日は契約書や申し込み書に、しっかりと記載があるためしっかりチェックしましょう。
工事が必要な回線もある
ドコモ光に戻す際に、工事が必要がネット回線もあるので混同しないように注意しましょう。下記の全てフレッツ光の回線でないので、工事が必要になります。
auひかり、nuro光、コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガエッグ、ビビック、ケーブルテレビ、モバイルルータ、ホームルータ
その場合に、PC設定が必要になりますが、「ドコモ光専用無料訪問サポート」を用意しているため安心できますね。
またもちろんですが、ネット回線をいまのところ未契約の場合も工事は必要となります。
ドコモ光はGMOとくとくBBがおすすめ
ドコモ光には取次ぎ店が数多くありますが、GMOとくとくBBはキャンペーンが充実しているためおすすめです。
以下5点のキャンペーンが他社よりもお得です。
- v6プラスで速度が速い
- キャッシュバックが増額
- 他社解約金を20,000円まで還元
- セキュリティサービスが1年間無料
- Wi-Fiルーター無料レンタルサービス
それぞれ解説していきます。
v6プラスで速度が速い
GMOとくとくBBのドコモ光は【速度】に自信があります!とうたっています。
これまでプロバイダがIPv6接続に対応しておりませんでしたが、2019年あたりから徐々に対応されてきて、とくとくBBも「v6プラス」という形で高速通信を実現しました。
実際にホームページにて、全国の平均の速度も掲載しています。
山ちゃん
キャッシュバックが増額
これまでドコモ光の代理店のキャッシュバックは20,000円までがほとんどでしたが、GMOに関しては最大35,500円までキャッシュバックをやっています。
映像サービスの入る必要がありますが、DAZN for docomoは初回31日間無料なのでリスクはありませんね。
- ドコモ光 5,500円 ⇒ 6,000円
- ドコモ光+ dアニメストア 10,000円 ⇒ 10,500円
- ドコモ光+ dTV 10,000円 ⇒ 10,500円
- ドコモ光+ DAZN for docomo 15,000円 ⇒ 15,500円
- ドコモ光+ スカパー! 15,000円 ⇒ 15,500円
- ドコモ光+ひかりTV 18,000円 ⇒ 18,500円
- ドコモ光+ ひかりTV+DAZN for docomo35,000円 ⇒ 35,500円
申し込み後の折り返し連絡希望日時を【平日14〜17時】に指定する場合に限り
キャッシュバック特典を【+500円増額】中です。
電話にて相談することもできるため、お気軽に問い合わせてもいいかもしれませんね。
他社解約金を20,000円まで還元
上記キャッシュバックとは別に、他社解約金の補填を実施しています。
ドコモ光を開通して3か月目の末までに他社の回線サービスを解約し、指定の方法で解約金明細を写真でアップする必要があるため忘れずに行いましょう。
セキュリティサービスが1年間無料
GMOとくとくBB限定で、マカフィー・マルチアクセスが1年間無料で利用できます。PCやスマホ、タブレットも守れるので安心ですね。
なお、無料期間終了後は月額550円(税込)かかります。
Wi-Fiルーター無料レンタルサービス
別途申し込み手続きが必要となりますが、Wi-Fiルータ-の無料レンタルが可能です。V6プラスに対応し、最大1.7Gbps対応の機種から選べます。
まとめ
いかがでしょうか? ドコモ光は以前よりもサービス内容やキャンペーン条件が良くなっているため、以前より戻すメリットはあるのではないでしょうか?
同一住所で同一契約者だとキャンペーン適用外のリスクがありますが、一旦申し込み先に相談してみてください。代理店が被らなければ、再度キャンペーンが適用されて再契約できる可能性があります。
家電量販店、電話、訪問などで別会社の回線に変更してしまった方も多いかもしれませんが、ドコモスマホを使っているのであれば、ドコモ光でまとめた方がお得です。工事も不要で戻せる場合もあるため、以前よりも手続きが簡単に済みますよ。
ぜひ、再契約を検討されているのであれば、GMOとくとくBB(もしくは、株式会社WIZ)でドコモ光に入り直してください!
GMOとくとくBB | 株式会社Wiz |
キャッシュバックが最大55,000円+dポイントも2,000ptプレゼント、Amazonギフト券5,000円分を抽選でプレゼント |
キャッシュバック最大20,000円+dポイント2,000ptプレゼント、開通工事までにモバイルWi-Fiルータの無料貸し出しあり |