新卒で入った会社でうつ病になりそうになった時の対応と、実際に私が新卒の会社に入社して8か月目にうつ病と診断されてましたので、その時の体験談をお伝えします。
「ちょっと自分おかしいな・・・」と感じてる方は直ぐにでもご覧ください。タイムリーな対処方法が分かるかと思います。
新卒でSEになって8ヶ月目にうつ病と診断されました
中央大学を卒業して新卒で入社した会社はSEの派遣会社でした。特に学生の時に、パソコンやプログラムに興味があったわけではありません。IT業界の会社だと思って入社した会社がたまたまSEの派遣会社だったのです。
この事実を入社後に知ったので当時は凄いショックを受けました。それでいて仕事内容自体は、パソコンをずっと見てる仕事だし、興味ない事を一から勉強していくようなやり方だったので、ホントに馴染めないでいました。
なので入社してから成果を出すことが出来ませんでしたが、しょっちゅう先輩や上司から怒られていました。内容を理解するのも遅かったですし、仕事もすごく時間がかかっていました。
特に教えてくれる環境では無かったですし、質問しても自分が分かるように教えてくれる方はハッキリ言っていませんでした。
12月に突如めまいと頭痛がひどくなりました
それが私の中で非常にストレスでした。そのような状態が続いていくなか、突如先輩が言ってることが全く頭に入ってこなくなったのです。
ググって仕事関連の事柄を調べようとしますが、文字を読むのが非常に辛くなってきたのです・・・それでも頑張って仕事をすると、ついに12月に入ってめまいや頭痛の症状が発生するようになりました。
幸い土日は休みでしたが、ストレスでずっと寝てるような休日を過ごしていました。「休みだけど休んでるような気分にならない」というような気分でした。とにかくゆっくり休みたいという気持ちでいっぱいでした。
もしかして自分がうつ病になってしまったのでは?と不安に感じて近くの心療内科で診察を受けると軽度のうつ病の症状があると診断を受けました。
そして会社に伝えて翌月の1月をもって休職することになりました。
山ちゃん
なぜ新卒SEの私がうつ病になったのか?
ここでなぜ私がうつ病になったのか?について深堀していこうと思います。
もし現在の職場がつらくて嫌だと感じてるのであれば、なぜそうなのか?書き出していくと気持ちが整理されるのでいいでしょう。
SEの仕事に合っていないように感じた
これはそもそも論になりますが、周りとコミュニケーションを取らずに黙々とパソコン作業をしていく職場環境が自分には全く肌には合いませんでした。技術的な内容も、余りにも細かすぎると感じてしまうので、全く持って興味を持てませんでした。
就職活動を失敗したと心から感じましたし、会社に騙されたとも感じていました。
また、同期や周りの先輩の話しを聞くと、
- 営業をやりたくないからSEをやってる
- もともとパソコン作業が好きだったからやってる
- パソコンの専門学校に通っていたからこれしかない
という方が多かったので、そこでもギャップを受けました。
現場の環境が非常にストレスだった
SEの派遣会社なので現場はいくつか経験しましたが、私がうつ病になった現場は同期(女性)がいる現場でした。私が後から参入してきた形であったので、同期の女性の方が仕事を知っていたしすでに評価もされていました。
飲み込みが良くない私とその同期は、その客先の上司によく比較されていて、私がよくいじられていました。私は怒られますが、同期の女の子は誰からもチヤホヤされる、この構図がものすごく嫌で仕方ありませんでした。
またなぜその同期の女の子が仕事内容を分かっていたかというと、会社の先輩と付き合っていて逐一技術的なことも一から丁寧に教えてもらっていたからです。
山ちゃん
【転職か退職か休職か?】もしうつっぽい症状ならどうするべきか?
次に今この瞬間、うつっぽい症状がある場合の対処方法をお伝えします。
選択肢は以下の通りです。
取るべき選択肢 | メリット | デメリット |
働き続ける | 収入は継続的に入る | うつ病が悪化する可能性大 |
転職 | 今の職場環境を変えられる 違う仕事を出来る | 転職には時間がかかる 次の職場が良いとは限らない |
退職 | 今の職場環境から逃れられる 仕事へのストレスが無くなる | 収入が途絶える 経歴が傷が付く |
休職 | 期間限定で休める 会社を辞めずに済む 収入は途切れない | 会社への相談が必要 復帰後が気まずい 休職の経歴は残る |
このまま働き続けるや転職は全く持ってオススメ出来ません!
身体への悪影響が強すぎますし、どこかで倒れてしまう可能性もあります。早いうちに回復させることを考えましょう。
オススメは傷病手当がもらえる休職!うつ病は決して甘えではありません
休職は会社を辞めずになおかつ傷病手当金という形で収入も入ってくるので、精神的に最も安心しながらお休みすることが出来ます。
会社の上司や人事部に伝える必要はありますが、うつ病の診断書があれば断られることはありません。(もし断られることがあったら会社として大問題です。)
私も会社の責任者に伝えたら、数か月休職していいよと即効OKを貰いました。当時は実家暮らしだったので、収入面については全く心配はなかったですが、自分の貯金が減ること無く生活が出来たのは有難かったです。
傷病手当は月給の2/3程度です。
4か月間の休職期間を経て会社に復帰した私ですが、次の現場が凄く心配でした。しかし会社がその辺を配慮してくれて、自社がチームで参画してる案件のチームに入れてくれたのでフォロー体制が手厚く出来る現場にしてくれました。
私はそこでSEの技術をすごく分かりやすく教えることが出来る先輩と出会えて、この仕事を約4年間続けることが出来たので運が良かったです。
今の職場環境が全てでない、少しずつ職場環境を変えていこう
2019年にトヨタ社長が「終身雇用を守れない」と発言したように、今の日本社会は終身雇用制度が崩壊しています。
新卒で入った会社に定年まで働いてる人はほとんどいませんし、下手したら会社がそれまでに倒産してしまう可能性もあります。
そのため、あなたの適正に合った仕事を見つけて食べていかないといけません。
そのような時代に入って来てるので、今の仕事が合わないのであれば固執する必要はありませんし、精神的に辛いのであれば休職するなり、転職して別の仕事を探す方がよっぽど賢明です。
山ちゃん
合わない仕事で成果を出すのはホントに難しいと10年経った今でも思いますし、半分位の努力で成果を出せる仕事はあるとも感じています。
それに私は新卒で入った会社でうつ病になりましたが、会社から決して謝罪されることはありませんでした。ホントに使い捨てだなと感じてガッカリ来たのを覚えています。
一発であなたにマッチした仕事を見つけることはまず出来ません
仕事は実際にやってみないと適性があるか分からないです。私がある程度向いてる仕事が分かってきたのは3-4社でそれぞれ違う仕事をやってきたくらいの頃です。
新卒で入った会社の仕事がまさに自分にとって最適の仕事で出会える方はほとんどいないですし、仮にその仕事が出来たとしてもハイパフォーマーか幸運の持ち主だけです。
今の時代仕事を変えるのはおかしなことではありませんし、むしろ自分にとって一番成果を出せる仕事を探していく時代になってるのだと思います。
まとめ
私が新卒でSEになってうつ病になった前後の話しを詳細に綴っていきましたが、参考になりましたでしょうか。特にうつ病と診断される前の状況が似てるようであれば、すぐに病院に行くことをオススメします。
メンタルを病んだ状態で仕事をしても上手くいくことは無いと個人的に思っていますし、そもそもメンタルの回復には時間がかかるので、まずは会社の休職制度をしっかり休むことを考えましょう。